![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_125619-1-1024x490.jpg)
こんにちはイチです。
今日はお土産の紹介の番外編として、JR竹下駅周辺を散歩中に見つけた明太フランスの紹介です。
竹下駅の東口から出て鹿児島本線沿いを散歩中にこんな看板を見つけました。
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_130435-1024x498.jpg)
拡大したものがこちら↓↓↓
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_130435拡大.jpg)
「明太子屋が本気でつくった明太フランス」と書いてあります。
いいですね~明太フランス!
パン屋に行った時にはついつい買ってしまうくらい好きなんですよね。
散歩をしていておなかも減っていたので、寄り道してみることにしました。
竹下駅東口から鹿児島本線沿いをしばらく南東にすすみ、踏切を渡って県道575号を少し進むと
山口油屋福太郎のめんたい工場と工場直売所が見えてきます。
竹下駅から徒歩7分ほどで到着します。
福太郎のめんたい工場 工場直売所
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_125619-2-1024x490.jpg)
突然ですが、皆さんは「めんべい」はご存じですか?
福岡のお土産でトップレベルの知名度を誇る明太子味のお菓子です。
「めんべい」を製造しているのは株式会社山口油屋福太郎という「味のめんたい福太郎」でおなじみの
食品メーカーです。
ここはそのめんたい工場なんですね。
めんたい工場の直売所で売られている明太フランスなんてすごく興味を惹かれますよね。
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_125649-1024x498.jpg)
直売所ではめんたいを使用した商品やめんべいの販売のみではなく、
奥にはレストランもあり、ランチを楽しむこともできます。
明太子屋が本気でつくった明太フランス を食べてみる
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_141828-1024x498.jpg)
早速、買ってきました。
明太フランス 1個 280円
なかなかの大きさです。
パンも自社工場で製造し、明太子もパン専用のものを使用しているようです。
それではいただきます。
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_141938-拡大.jpg)
外はパリパリ、中はしっとりもちもちです。
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_142028-2-1024x557.jpg)
なかには明太子がぎっしり詰まっています!
これはおいしいですね。
ちぎって食べやすいように、切れ目が入っているのも地味にうれしいポイントです。
このパン1つだけでも結構おなか一杯になりましたし、満足感もあります。
明太子屋が作った明太フランスはまた食べたいと思える一品だった!
今回は福太郎の明太工場直売所の明太フランスをいただきましたが、
自社製造のパンは外はパリパリ、中はしっとりで、
何より具の明太子がぎっしりで満足のできる一品でした。
ぜひまた買いに行きたいですね~
他の総菜パンや食パンも売っていたので、次回はそちらも食べてみたいと思います。
![](https://yu-gureno1.com/wp-content/uploads/2021/09/20210916_141718-1024x498.jpg)
おまけでめんべい1枚をサービスしていただきました。
宗像あなごめんべいということで、めんべいにもいろんな種類があるんですね!
甘辛なたれと魚介の風味がするめんべいでこちらもおいしかったです。
皆様も山口油屋福太郎めんたい工場 工場直売所に行かれてはいかがでしょうか?
山口油屋福太郎めんたい工場 工場直売所 の地図はこちら
株式会社山口油屋福太郎 公式ホームページ→https://www.fukutaro.co.jp/